皆さまこんにちは、Audi鳥取です
今期の冬は、雪も降らず暖かい日が多い気がします
米子でも雪が少し積もったのは1日、2日くらいでしたよね
「今年雪見てないな~」そんな方へ、
本日は、Audi鳥取登山部が収めた雪山の写真をご紹介致します\(^o^)/
今回上った山は、
三重県 釈迦ヶ岳
この山の名前の由来は、その山容が “お釈迦さまの寝姿に似ている” ことから付けられたとされているんだとか
山道は新雪で覆われていて、ズカズカト歩いていくのが冬の登山の楽しみなんだそうです
米子からは大山が見えるので、雪山を下から眺める事はありますが、
雪山を上から眺めた景色はなかなか見る事がないので、とっても新鮮ですよね
この地上絵も釈迦ヶ岳の特徴の一つで、誰がこれを作られているのかは分かりませんが、
訪れる時期によって絵が変化しているので、この地上絵の観察を目的に登りに行かれる登山者もおられるそうですよ
2024年もきっと沢山の登山日記をご紹介させていただくと思いますので、
皆さまどうぞお楽しみに
それでは本日はこの辺りで失礼いたします\(^o^)/
本日もご覧いただきありがとうございました
CA金谷がお送りいたしました